2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

保存車両探訪

九州鉄道記念館にはカット車体も保存されています。 (可能ならカットせずに保存して欲しかったですが・・・) まずEF30 3号機。 関門トンネル用に製造された交直両用機関車です。 運転席を見学することができます。 続いてED76 1号機。 九州の交流電化用に…

スハネフ14 11

もう少し九州鉄道記念館が続きます。 マークは「富士」になっていますが、当初は途中で分割・併合する「さくら」「みずほ」用の車両として製作されました。 朝になると、この通路のいすに腰掛けて外を見てる人が必ずと言っていいほどいました。 灰皿もそのま…

クハネ 581 8

これも九州鉄道記念館に保存されています。 ヘッドマークや側面の行き先表示は、デビュー当初の月光になっています。 確か「月光型」という愛称もあったと思います。 懐かしい「JNR」エンブレムです。 昼夜兼用特急車両のため、座席はリクライニングしません…

クハ481 603

九州鉄道記念館シリーズです。 こだま型ボンネット車両です。 ヘッドマークの「にちりん」も懐かしい特急名です。 もともとはクロでしたが改造されてクハになりました。 「L特急」の表示が懐かしいです。 初期のリクライニングシートです。 懐かしの冷水器。…

キハ07 41号

九州鉄道記念館シリーズです。 最後に運行していた旧宮原線の行先標です。 車内を見学できます。 木製の床やクロスシートが時代を写しています。 但し床保護のため、靴のままでは入れず、乗降口に履き替え用のスリッパが設置されています。 網棚も本当に「網…

ED72 1号機

九州鉄道記念館の保存車両です。 九州交流電化用に製作された機関車です。 ほっぺが出っ張っているように見えるのが特徴です。

EF10 35号機

九州鉄道記念館の保存車両です。 なぜここに直流専用機?と思ったら、当初は関門トンネル区間のみ直流電化でその前後(下関より東、門司より西)は非電化だったとのことです。

C59 1号機

九州鉄道記念館に保存されています。 JR九州が保有する施設に保存されているため、9600も同じく、保存状態はとても良いです。

9600形 59634号機

九州鉄道記念館に保存されています。

ようやく新型車両が・・・

大阪環状線に新型車両323系が投入されるそうです(JR西日本のプレスリリース)。 時期は2016年から。 現在投入されている103系はデビューが1963年、大阪環状線への投入が1969年から。 201系は1981年に量産開始、大阪環状線への投入…

九州鉄道記念館

JR九州が運営する博物館です。 正面入口です。 国道側からはこんな感じ。 門司港駅から行くと、このエンブレムと、 九州の0キロポストがあります。 記念館本館は旧九州鉄道本社屋です。 九州にゆかりのあるブルトレのヘッドマークが展示されています。 やは…

角島大橋

車のCMで一躍有名になった橋です。 この日は平日の雨交じりの日だったにもかかわらず、観光バス以外にレンタカーも結構来ていました。 晴れていれば、もっと綺麗だったんだろうな。