鉄分補給

元日乗り放題、再び

今年もプチ乗り鉄してきました。 スタートは去年と同じく鶴橋駅。 天王寺駅で「はるか」に乗り換えて京都駅へ。 京都駅からは「はくと」で倉吉へ。 因美線は今も25mレール? 智頭急行線内までは何ともなかったのに、因美線に入った途端、レールの継ぎ目を…

のぞみ個室

11号車にある個室を利用してみました。 内部はこんな感じです。 介助者用の折り畳み椅子も設置されています。 シートを引き出すと、簡易ベッドになります。 出入口は施錠可。 発券はこのとおり。別途特急券も発券されます。 予約はみどりの窓口に行くと、…

なぜこの編成?

先日、新山口駅にて。 新山口9:53発岩国行3324M。 ホームの電光掲示板に「8両」と表示されていたので、何かの間違いだろうと思っていたら、本当に8両で入線してきました。 4両でも十分だろうに・・・ 常にこの編成両数なのだろうか? ところで、宇部線の新…

京都鉄道博物館

オハ25の車内公開と同時期に行われていた企画展示です。 JR貨物のEF64型。 昨年7月の水害時の特別ダイヤ時のヘッドマークです。 Tabi展。 JR東日本はモトトレイン、JR西日本はモトとレールでした。 ガソリンを抜き、荷物用エレベーターに載せ、夕方のラッシ…

門司港駅

現在改修工事中の門司港駅です。 一部の工事は完了しています。 これは2007年秋の一コマ。 改修後は庇がなくなるようです。 左側の扉の奥には、みどりの窓口と観光案内所があります。 現在の0哩標。 関門連絡船通路跡はそのままでした。 ホームもそのま…

元日乗り放題

今年は元日から、「元日・JR西乗り放題きっぷ」でちょっと出かけてきました。 指定席用とはわずか2000円の違いしかないので、迷わずグリーン車用です。 まず、鶴橋駅からスタート。 大阪駅で新快速に乗り換え、米原駅へ。 東口に出てみると、駅舎が建て替え…

京都鉄道博物館

開館して2年経って初めて行ってきました。 以前に2回、行きかけたのですが、入館待ちの行列のあまりの長さに挫けてあきらめたことがあります。 「どれだけ並んでも行くぞ!」という気持ちにならなかったのは、展示物の多くが交通科学館から移ってきたとい…

博多総合車両所見学(その2)

乗車したまま車両所に入るのがメインだったのでおまけみたいになりましたが、公開された車両所の模様です。 検査ラインにある700系と500系。 事前申込者、またはこのツアー参加者は、いずれかの運転台見学ができました。 これは500系の運転席。 非…

博多総合車両所見学(その1)

先日、博多まで遠征してきました。 珍しくツアーで。 http://www.westjr.co.jp/press/article/2017/08/page_10959.html 車両所見学よりも、車両所内へ新幹線に乗車したまま行けるというのがこのツアーの目玉だったように思います。 まず朝7:30に新大阪駅…

失敗

年始にはまめに更新しようと思っていたにもかかわらず、一月ぶりの更新という、ていたらくぶりです。 昨年からの仕事の忙しさがそのまま今年も続き・・・ 愚痴はさておいて、先日、山口からの帰り。 新幹線「さくら」の指定席が新山口から新大阪まで直で取れ…

西大山駅

JR線の駅では日本最南端にある駅です。 余談ですが、東根室駅の経度「東経145度36分」は誤りであることが最近公表されました。 ちなみに、日本最南端の駅は↓ ゆいレールの赤嶺駅です。

大隅横川駅

嘉例川駅と共に、鹿児島県内最古の木造駅舎です。 駅舎は嘉例川駅よりもはるかに大きく、威容があります。 待合室の照明。 嘉例川駅と同じく、国の登録有形文化財です。 現在は無人駅となっていて、旧駅務室は地域の公民館的な役割を果たしているのかもしれ…

嘉例川駅

最近なぜかメジャーになった駅です。 2006年に国の登録有形文化財に指定されました。 レールは撤去されていますが対面にもホームが残されています。 待合室は開業時そのままかもしれません。 大隅横川駅と共に、鹿児島県内では最古の木造駅舎です。 話題…

網干総合車両所一般公開

ちょっと遠いですが、網干総合車両所へ早起きして行ってきました。 網干駅で下車すると、こんな看板がありました。 駅から車両所までは少し離れているのと、車両所周辺に駐車場がないためシャトルバスを運行しているのかと思います。 しか~し、思った以上に…

増毛駅

来年度(2016年度)中に廃止されることが決まった、留萌本線の留萌・増毛間。 (ソースはこちら) その終着駅です。 現在は1面1線の駅ですが、構内と思われる敷地の広さから見て、過去にはそれなりの規模の駅だったと思われます。 やってくる列車は一…

ドクターイエロー

本日、新大阪駅にて捕捉。

四国鉄道文化館

愛媛県伊予西条市、JR予讃線伊予西条駅そばにあります。 訪れるまで全然知らなかったのですが、北館、南館の間には線路が走っているので、移動するには跨線橋を渡らなければなりません。 こちらが北館の正面。 北館、南館共通の入館券。 残念ながら硬券では…

秘境駅が・・・

一日一往復しか停車しない駅として有名な上白滝駅のほか、旧白滝駅、下白滝駅が来年3月に廃止されるようです。 残念です。 上白滝駅時刻表 http://www.navitime.co.jp/diagram/00004035_00000222?referer=goo_timetable#0_0 旧白滝駅時刻表 http://www.navi…

SLやまぐち号

先日(といっても3ヶ月以上も前ですが)、JR西日本からSLやまぐち号に新車両を投入するとの発表がありました。 (詳しくはこちら) マイテ49などを復刻とあったので、写真が残っていないか実家で探したところ、JR発足の年に投入された際のがありました。 …

特別なトワイライトエクスプレス

先月から運転を開始した特別なトワイライトエクスプレスを上郡駅にて捕捉。 EF65の青色は、見慣れないせいか違和感が・・・ 駅ホームや近くの線路周辺にはJRの社員さんが結構いました。 上郡駅には約30分停車するので、撮り鉄対応と思われます。 この日も…

ドクターイエローを見に行ってきた

京都~新大阪間にて この後、鳥飼基地に行ってみましたが、残念ながら外から見えるところにはいませんでした。

若桜鉄道 若桜駅

30年ぶりに若桜駅を訪れました。 30年前も今も同じです。 目的はC12の展示運転です。 長野鉄道からやって来た無蓋貨車が連結され、乗車することもできます。 若桜駅構内にはスロフ12 6、オロ12 9、スロフ12 3が留置されています。 ムーンライト高知・松山で…

梅小路蒸気機関車館

8月末に閉館になる前に行ってきました。 閉館直前の交通科学博物館は、とてつもなく混雑していたので同じことになるだろうと思い、早めに再見学。 旧二条駅舎です。 弁天町から運ばれてきたと思われる583系。 このまま京都鉄道博物館に展示されると思い…

ようやく新型車両が・・・

大阪環状線に新型車両323系が投入されるそうです(JR西日本のプレスリリース)。 時期は2016年から。 現在投入されている103系はデビューが1963年、大阪環状線への投入が1969年から。 201系は1981年に量産開始、大阪環状線への投入…

九州鉄道記念館

JR九州が運営する博物館です。 正面入口です。 国道側からはこんな感じ。 門司港駅から行くと、このエンブレムと、 九州の0キロポストがあります。 記念館本館は旧九州鉄道本社屋です。 九州にゆかりのあるブルトレのヘッドマークが展示されています。 やは…

吹田総合車両所一般公開

昨日、行ってきました。 入場すると右手に、 入口でマップをもらい、いざ見学。 展示車両に近づくことはほとんどできないようになっていました。 クモヤ145系 魔改造(?)された183系 これはマリンビュー用だったっけ? 583系。これはぜひとも京都鉄道博物…

下関総合車両所一般公開

先週末、行ってきました。 開始30分前に着いたのに、すでに100mほどの行列ができていました。 車両の展示自体は少なかったのですが、結構楽しめました。 まずは動画から。 車体上げ。 続いて車輪圧入。 地味~におもしろかったです。 オロネ25の方向…

観光特急しまかぜ

10/10から京都~賢島間での運行が始まりました。 京都線高の原駅付近にて。

津和野駅

山口線の全線復旧にあわせ、今日からSLやまぐち号の運転が再開されたようです。 津和野駅構内にある転車台。 今も現役で、C57などがこれを使って方向転換しています。 この下にSLが収まるとこんな感じ↓になります。 釜の火は落とせないので、集煙しているよ…

大阪駅にて

特急はまかぜ いつから竹田城をヘッドマーク代わりにつけるようになったのだろう?