2014-01-01から1年間の記事一覧

保存車両探訪

九州鉄道記念館にはカット車体も保存されています。 (可能ならカットせずに保存して欲しかったですが・・・) まずEF30 3号機。 関門トンネル用に製造された交直両用機関車です。 運転席を見学することができます。 続いてED76 1号機。 九州の交流電化用に…

スハネフ14 11

もう少し九州鉄道記念館が続きます。 マークは「富士」になっていますが、当初は途中で分割・併合する「さくら」「みずほ」用の車両として製作されました。 朝になると、この通路のいすに腰掛けて外を見てる人が必ずと言っていいほどいました。 灰皿もそのま…

クハネ 581 8

これも九州鉄道記念館に保存されています。 ヘッドマークや側面の行き先表示は、デビュー当初の月光になっています。 確か「月光型」という愛称もあったと思います。 懐かしい「JNR」エンブレムです。 昼夜兼用特急車両のため、座席はリクライニングしません…

クハ481 603

九州鉄道記念館シリーズです。 こだま型ボンネット車両です。 ヘッドマークの「にちりん」も懐かしい特急名です。 もともとはクロでしたが改造されてクハになりました。 「L特急」の表示が懐かしいです。 初期のリクライニングシートです。 懐かしの冷水器。…

キハ07 41号

九州鉄道記念館シリーズです。 最後に運行していた旧宮原線の行先標です。 車内を見学できます。 木製の床やクロスシートが時代を写しています。 但し床保護のため、靴のままでは入れず、乗降口に履き替え用のスリッパが設置されています。 網棚も本当に「網…

ED72 1号機

九州鉄道記念館の保存車両です。 九州交流電化用に製作された機関車です。 ほっぺが出っ張っているように見えるのが特徴です。

EF10 35号機

九州鉄道記念館の保存車両です。 なぜここに直流専用機?と思ったら、当初は関門トンネル区間のみ直流電化でその前後(下関より東、門司より西)は非電化だったとのことです。

C59 1号機

九州鉄道記念館に保存されています。 JR九州が保有する施設に保存されているため、9600も同じく、保存状態はとても良いです。

9600形 59634号機

九州鉄道記念館に保存されています。

ようやく新型車両が・・・

大阪環状線に新型車両323系が投入されるそうです(JR西日本のプレスリリース)。 時期は2016年から。 現在投入されている103系はデビューが1963年、大阪環状線への投入が1969年から。 201系は1981年に量産開始、大阪環状線への投入…

九州鉄道記念館

JR九州が運営する博物館です。 正面入口です。 国道側からはこんな感じ。 門司港駅から行くと、このエンブレムと、 九州の0キロポストがあります。 記念館本館は旧九州鉄道本社屋です。 九州にゆかりのあるブルトレのヘッドマークが展示されています。 やは…

角島大橋

車のCMで一躍有名になった橋です。 この日は平日の雨交じりの日だったにもかかわらず、観光バス以外にレンタカーも結構来ていました。 晴れていれば、もっと綺麗だったんだろうな。

特牛駅

「こっとい」駅。 駅名クイズで良く出題される、難読駅の一つです。 どうやったら「こっとい」と読めるのか、謎です。 昔懐かしい、木造の改札口。 時間あたり1本あるかないかの本数です。 山口県内のローカル線はいずれもこんな感じです。 駅に来るバスの…

たまごかけごはん

またまた「食堂かめっち」に行ってきました。 夕刻、中国道を走っていたとき、「腹、減ったな~」「4時か」「間に合う!」となり、院庄ICで降りて向かいました。 たまごかけごはんは美咲町の一押しです。 平日の夕刻だったので、待たずに入店できました。 …

C58 36号機

山口県美祢市美祢市民会館に保存されています。 美祢線旧大嶺支線の終点、大嶺駅の駅名標が設置されています。

モハ52 001

吹田総合車両所に保存されています。 大阪地区の新快速に117系が充当されていたときのカラーリングに似ています。 運転席です。 なんともシンプルです。 車内の様子です。 流電を見学するとくれました(実寸は名刺サイズ)。 車両所の一般公開時に見学しまし…

クモハ42 001

下関総合車両所に留置されています。 間近で見られるのは年に1回の一般公開日だけかもしれません。 クモハ11に比べて大切に(?)保存されています。 国鉄のまま。 昔懐かしいクロスシートです。 運転席です。 実にシンプル? できれば走行可能な状態にして…

吹田総合車両所一般公開

昨日、行ってきました。 入場すると右手に、 入口でマップをもらい、いざ見学。 展示車両に近づくことはほとんどできないようになっていました。 クモヤ145系 魔改造(?)された183系 これはマリンビュー用だったっけ? 583系。これはぜひとも京都鉄道博物…

クモハ11 117

下関総合車両所に留置されています。 一般公開で車両所内に入れたので、近くで見学できました。 が、外装は傷み放題です。 今はわかりませんが、数年前は幡生駅を通過する列車内から見える状態にありました=露天で留置されていました。 せっかくの車両なの…

下関総合車両所一般公開

先週末、行ってきました。 開始30分前に着いたのに、すでに100mほどの行列ができていました。 車両の展示自体は少なかったのですが、結構楽しめました。 まずは動画から。 車体上げ。 続いて車輪圧入。 地味~におもしろかったです。 オロネ25の方向…

昨日の晩酌

今年のVINTAGEは麦芽のできが良くなかったのかな? コクが物足りない。

サッポロクラシック富良野VINTAGE2014

今年も届きました。 注文してから約1ヶ月。 しばらく充実したビール生活を楽しみます。

観光特急しまかぜ

10/10から京都~賢島間での運行が始まりました。 京都線高の原駅付近にて。

皆既月食

本日の写真です。 ピントが非常に甘いですが、食の途中です。 完全に地球の陰に入った(皆既)状態です。

カワサキ NinjaH2R

カワサキさんが発表しました。 http://www.ninja-h2.com/ 現時点ではサーキット用のみだけど、近いうちに公道仕様も発表するみたいです。 http://news.bikebros.co.jp/model/news20140930/ 公道仕様の販売価格はいくらくらいになるのだろう? このフロントは…

D51 831号機

三重県伊賀市の余野公園に保存されています。 運転台に上がれますが、少し荒れています。 集煙装置設置車両です。 車輪前方に取り付けられているこの白い板は何?

関門トンネル

下関から門司(あるいはその逆)に歩いて、自転車で、そして原付で渡る際に利用する海底トンネルです。 (原付は国道2号線の関門トンネルを通行できません) 下関側の入口です。 歩行者以外は有料ですが料金所があるわけでもなく、料金箱に投入するだけです…

C57 56号機

京都府木津川市の関西本線加茂駅近くに保存されています。 線路沿いですので列車の中からは場所がよくわかりますが、駅から歩いたり車などで行くとわかりにくい場所です。 屋根下に保存されているので、保存状態はよいです。 奈良機関区所属だったのでしょう…

D60 1号機

山口県春日山庁舎敷地内に保存されています。 腕木式信号機も一緒に保存されています。 そういえば山口市役所小郡支所に保存されているD51の横にも同じように保存されているので、このあたりではこれが標準なのかも。 屋外保存ですが、綺麗に手入れされて…

アルツハイマー型認知症(その2)

お金の話です。 介護サービスを受けるようになると、当然その費用が発生します。 利用するサービスによってその額は違ってきます。 何とか親の年金で支払える範囲に収まっているので、今のところ助かっています。 というありきたりの話はおいといて・・・ 病…