2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

宮之城線佐志駅跡

ホームの一部が残っています。 通称「ハエたたき」がそのまま残っています。 横の建物も、駅があった当時から替わっていないかもしれません。 旧宮之城線旧佐志駅 開業:1934年7月8日 廃止:1987年1月10日(=宮之城線廃止日)

宮之城線上樋脇駅跡

ホームの一部が残っています。 旧宮之城線旧上樋脇駅 開業:1959年11月23日 廃止:1987年1月10日(=宮之城線廃止日)

宮之城線樋脇駅跡

駅舎やホーム等が保存され、構内は鉄道記念公園として整備されています。 旧宮之城線旧樋脇駅 開業:1924年10月20日 廃止:1987年1月10日(=宮之城線廃止日)

宮之城線楠元駅跡

駅舎などが保存されています。 駅舎は、現役時から90度回転していると思われます。 旧宮之城線旧楠元駅 開業:1924年10月20日 廃止:1987年1月10日(=宮之城線廃止日)

C55 52号機

肥薩線吉松駅構内に保存されています。 吉松駅には鉄道資料館もありますが、開館時間が終了していて見学できませんでした。

オハネフ25 2209&オハネフ25 206

肥薩おれんじ鉄道阿久根駅構内に留置されています。 いわゆる「B個室」車両です。 こちらは開放型のB寝台車両です。 2両とも宿泊施設「あくねツーリングSTAYtion」として使用されていましたが、現在は閉鎖されているようです。

西大山駅

JR線の駅では日本最南端にある駅です。 余談ですが、東根室駅の経度「東経145度36分」は誤りであることが最近公表されました。 ちなみに、日本最南端の駅は↓ ゆいレールの赤嶺駅です。

C57 277号機

宮崎県小林市の緑ヶ丘公園に保存されています。

C61 19号機

鹿児島県霧島市の城山公園に保存されています。 屋外での保存のため、傷みが激しいです。

大隅横川駅

嘉例川駅と共に、鹿児島県内最古の木造駅舎です。 駅舎は嘉例川駅よりもはるかに大きく、威容があります。 待合室の照明。 嘉例川駅と同じく、国の登録有形文化財です。 現在は無人駅となっていて、旧駅務室は地域の公民館的な役割を果たしているのかもしれ…

嘉例川駅

最近なぜかメジャーになった駅です。 2006年に国の登録有形文化財に指定されました。 レールは撤去されていますが対面にもホームが残されています。 待合室は開業時そのままかもしれません。 大隅横川駅と共に、鹿児島県内では最古の木造駅舎です。 話題…

鹿屋市鉄道記念館

大隅線に関する資料などが展示されています。 ED76 48号機の動輪が入口横に鎮座しています。 往年の急行列車の愛称札ですが、いずれも大隅線を走ったことはなかったと思います。 記念館の駐車場には、鹿屋市内にあった駅の駅名標が移設・保存されています。 …

橋が・・・

九州で発生した大地震。 昨年末に遊びに行ったので、見覚えのあるところがテレビに映し出されて・・・ そして今朝、橋が落ちたって・・・ 昨年末、熊本市内から国道57号を通って、この橋を渡って阿蘇に向かった。 これは宮城県の祭畤大橋。 2008年の岩…

大隅線跡

大隅線に関するその他の痕跡です。 国道220号線の交差点名が駅名のまま残されています。 三文寺駅の痕跡は確認できませんでしたが、この道路は軌道敷きを整備したものと思われます。 旧大隅線旧三文寺駅 開業:1937年4月19日 廃止:1987年3月…

大隅線古江駅跡

古江鉄道記念公園として整備され、駅舎などが保存されています。 旧大隅線旧古江駅 開業:1923年12月19日 廃止:1987年3月14日(=大隅線廃止日)

大隅線吾平駅跡&キハ20 452ほか

吾平駅跡は鹿屋市吾平鉄道記念公園として整備され、キハ20と車掌車が保存されています。 通称「はえたたき」も残されています。 旧大隅線旧吾平駅 開業:1920年12月23日 廃止:1987年3月14日(=大隅線廃止日) 保存状態は決して良くありませ…

大隅線大隅高山駅跡

高山鉄道記念公園として、駅舎が残されています。 懐かしい「DISCOVER JAPAN」。 旧日本国有鉄道が1970年に始めたキャンペーンです。 詳細はウィキペディアを見てください。 旧大隅線旧大隅高山駅 開業:1920年12月23日 廃止:1987年3月1…

ようやく討ち入り

藩士にあるまじき行いですが、今日ようやく討ち入りしてきました。 遅れること4日。 今回の特製フィギアは、大泉さんが冷たい川の流れに入らざるを得なくなった原因の虫除けスプレー。 で、今週水曜日からBS朝日で水曜どうでしょう之再放送が始まります。