2013-01-01から1年間の記事一覧

D51 1149号機

滋賀県多賀町の国道307号端に保存されています(というより残されていますと言った方が正しいかも)。 以前はSLパークとしてホテルを営業していたようですが、30年ほど前に廃業になったようです。 写真のように木の陰になって、国道端にあるのにわか…

キ555

滋賀県米原市の米原公民館敷地内に保存されています。 保存車両としては珍しく、フェンスで囲まれているわけでもなく、自由に近寄ってじっくりと見ることができます。 同時に手入れが丁寧なのでしょう、塗装の状態も良好でした。 車両の性質上、走行キロ数が…

伝言板

ローカル線の無人駅で久しぶりに見ました。 20年以上前(30年以上前?)はほとんどの駅に設置されていたと思います。 チョークと黒板消しが常備されていたのを覚えています。 いつ頃から使われなくなったのだろう。 携帯電話が普及するよりもずっと前か…

旧生駒トンネル見学会

今は使用されていない旧生駒トンネルの見学会に行ってきました。 集合場所(石切駅北改札口)に行くと、鉄分の濃い方々が多いだろうという予想に反して、ごくごく普通(?)の方が多かったのは意外でした。 わかりにくい写真ですが、旧トンネルの抗口です。 …

C50 154号機

三重県関市にある「国民宿舎 関ロッジ」のに保存されているナハネ20を確認してきたのですが、その時には気づきませんでした。 国民宿舎の看板が新しくなった? 営業を再開したのかなと思いのぞきに行ったのがきっかけです。 C50は関ロッジのすぐそばの…

門司赤煉瓦ブレイス

フェリーで新門司港に着いたあと、門司駅で乗り換えの時間待ちの間にのぞいてきました。 もともと帝国麦酒の工場施設として建設され、2000年までサッポロビールの工場として使用されていたそうです。 (詳しくは、門司赤煉瓦ブレイスのHPへ) これは旧…

明石海峡大橋

九州へ行くのにフェリーを利用してきました。 名門大洋フェリーの1便に乗船したので、明石海峡を通過するときはまだ日没前。 海上からのアングルです。 瀬戸大橋の夜景も、と思っていましたが、爆睡していました。

沈下橋

「沈下橋=四万十川」と言っていいくらい四万十川にかかる橋が有名ですが、京都府の南部にもあります。 場所は南山城村と笠置町。 それぞれに流れる木津川に架かっています。 これは南山城村にある沈下橋。 こちらは笠置町の沈下橋。 四万十川ほどではないけ…

風呂の日

毎月26日は「風呂の日」です。 もちろん「26」を「フロ」と読ませる、語呂合わせですが。 この日限定で入浴料が安くなる銭湯やスーパー銭湯が結構あります。 ちなみに今日行ってきたスーパー銭湯は通常は650円ですが、風呂の日は390円です。 館内…

交通科学館閉館

昨日、JR西日本から発表されました。 来年4月26日が最終日だそうです。 現在の収蔵品は、京都に建設予定の鉄道博物館に移設するとか。 さてさて、閉館までに、もう一度行っておこうか。 ついでに梅小路にも。

残念

9月に開催されるどうでしょう祭の追加チケットが今日から申し込み開始になっています。 今回は抽選制なので、あわてることはないのですが。 残念ながら祭りの期間はにっちもさっちもいかない用事ができてしまったので、不参加です。 もちろん抽選にも応募し…

まるや八丁味噌

久しぶりに岡崎方面へ出かけたので、寄り道してきました。 主目的はイワシとサバの缶詰。 八丁味噌で味付けしたこれら魚の缶詰は酒のあてには最高で、以前は年に1回くらいは出かけて購入していました。 ところが昨日行ってみると、無い。 口の中は、そして…

長浜鉄道スクエア

北陸線旧長浜駅舎を利用しています。 東海道線は当初はここが終着駅で、ここから琵琶湖を船で渡っていたそうです。 ちなみに線路は米原方面からではなく、北側から長浜駅に回りこんでいました。 館内にはED70の1号機とD51の793号機が保存されていま…

チロルチョコ

先日発売された抹茶パフェ味です。 お値段は少し高くて32円/個。 お味は、確かに抹茶パフェはこんな味だな~、といったところです。 で、同時に見つけたチロくまの別包装バージョン。 こちらの包装も販売されています。 個人的には抹茶パフェ味よりもチロ…

DD51 1040号機、0系

京都府亀岡市、JR山陰線並河駅そばの鉄道歴史公園で保存されています。 この公園には不思議な看板が・・・↓ 北陸新幹線丹波ルート? すみません、初めて聞きました・・・ 車両は細長い敷地にあります。 0系は運転席部分のみ。 スペースがなかったのか?、…

ホクレンSSライダーキャンペーン2013

そして去年に引き続きフォトコンテストも開催。 まとまった夏休みがとれなくなって早6年。 最後にバイクで行ったのは・・・ 初めて行った1992年からもらい続けた旗は今でも保存してあります。 以前は給油するたびにスタンプを押してもらい、そのスタン…

お願い

関西でもしてほしい。

流れ橋

久しぶりに行ってきました。 京都府八幡市と久御山町に架かる橋です。 八幡市側から見るとこんな感じです。 地元の人の散歩コースや遊び場になっているようです。 この写真を見ると気づくかもしれませんが、この橋や河原ではよく時代劇のロケが行われます。 …

水曜どうでしょう祭・2013

チケットの追加販売の概要が決まったようです。 http://unite2013.jp/blog/20130619164152/ 6/5の発売日にゲットできず・・・ 昼休みに青屋敷に行っても大丈夫だろうと余裕をかましてたら・・・ 予定では半日休みを取って青屋敷に行く予定だったけど、の…

五新線(その2)

五新線探訪その2です。 国道168号線を南下すると、高架橋がいくつか残っています。 五條市西吉野町大日川付近。 五條市西吉野町城戸付近。 五條市西吉野町宗川野付近。 これは五條市西吉野町賀名生バス停の北側にかかる橋です。 専用道らしくガードレー…

五新線(その1)

正確には廃線ではなく未成線です。 和歌山線五条駅と紀勢本線新宮駅を結ぶ計画でした。 まず五条駅側から建設が始まり、旧奈良県大塔町(現五條市大塔)阪本まで路盤はほぼ完成したものの線路が敷設されることはなく、バス専用道として使用されています。 こ…

ホタル観察

奈良市の柳生にホタルを見に行ってきました。 あまり知られていないせいか、人が少なく落ち着いて観察できるところです。 昨年行ったときは「乱舞」とまではいかないけどかなり舞っていたので期待していきましたが、時期が悪かったのか数は少なかったです。 …

8620形 78675号機

8620形の機関車です。 奈良県五條市の五條市史跡公園に保存されています。 手入れされているようで、結構綺麗な状態で保存されています。 制作費6,185,800円。 大正14年当時の金額ですが、現在に換算するといくらになるのだろう?

チロくま

最近発売された、チロルチョコです。 中身は、 「風味豊かなフルーツ練乳かき氷チョコ」となっていますが、鹿児島のかき氷しろくまを思わせ、練乳の味もしっかりしていて、なかなかどうして侮れない味になっています。 また鹿児島に行きたくなってきた。 天…

森伊蔵

なかなか抽選に当たりませんが、懲りもせず申し込みしてきました。 今回は高島屋洛西店。 高島屋では毎月、森伊蔵の抽選販売をしています。 店舗によって1升瓶であったり、4合瓶だけだったり、両方あったりと様々ですが、洛西店は4合瓶だけです。 面白い…

ナハネ20 2237

鈴鹿へ出かけた帰り道、関宿の旧道を抜けて国道1号線に出ようとすると、「ブルートレインのある国民宿舎 関ロッジ」の看板発見。 寄り道してみると、建物の前に確かにありました。 現在国民宿舎自体は耐震化工事中で休業中とのこと。 工事車両に注意しなが…

C17 110号機

和歌山県橋本市の橋本市運動公園内に保存されています。 屋根下でもあることから遠目には綺麗なのですが、近づくと 塗装の傷みが目立ちます。 公園の一角にポツンと保存されている姿は、物悲しいの一言です。 せめて説明板くらいあればと・・・

JR最高地点

GW放浪記、その10。 野辺山駅からすぐ南にJR最高地点があります。 踏切遮断機の下に勾配標がありますが、そこが最高地点だそうです。 以前からあるこの記念碑や、 いつの間にかできていたこの碑 に目を奪われているようで、勾配標のところで写真を撮る…

C56 96号機

GW放浪記、その9。 真田氏の史跡巡礼を終え、静岡へ向かいます。 途中、国内でもっとも標高が高い場所にある野辺山駅へ寄り道。 日本一というのはやはり興味をそそるのか、いろんな人が記念写真を撮っていました。 で、駅舎の反対側に振り返るとSLが保…

真田氏ゆかりの地(上田城)

GW放浪記、その8。 歴史館を見学した後、上田城へ向かいます。 真田昌幸が築城したこの城は、本城、砥石城、米沢城などとは規模が全く違います。 東虎口櫓門からして↓ 石垣の石のサイズも、 惜しむらくは、東虎口櫓門、北櫓、南櫓、西櫓以外は復元されて…